● 平成24年版 介護白書
(著、オフィスTM・TAC出版、2012年10月刊) Link
2012(平成24)年度介護報酬改定の意味-基本的な考え方、介護老人保健施設にとっての2012(平成24)年度介護報酬改定、「社会保障と税の一体改革」と介護保険制度について、少子高齢化の進行がもたらすもの、これからの介護保険制の課題についてわかりやすく解説
● 年金制度が破綻しないことが
よくわかる年金Q&A
(共著、オフィスTM・TAC出版、2012年9月刊) Link
「年金制度は破綻している」、「将来、年金がなくなる」、「年金の官民格差はひどい」、「年金で高齢者は得をし、若い世代は損をしている」など世の中に蔓延している公的年金に対する誤解や「とんでも理論」に対して1問1答方式でわかりやすく解説
● 平成23年版 介護白書
(著、オフィスTM・TAC出版、2011年11月刊) Link
第1部 介護老人保健施設経営の持続的発展のために
第2部 介護老人保健施設を取り巻く主な動き(高齢化の状況;介護老人保健施設の現況;各省庁の高齢者対策;参考資料)
● 平成22年版 介護白書
(著、オフィスTM・TAC出版、2010年10月刊)Link
第1部 介護老人保健施設経営の持続的発展のために(介護老人保健施設のテーマを語る;介護保険施設を取り巻く環境の変化と対応;介護保険制度施行10年を迎えて)
第2部 介護老人保健施設を取り巻く主な動き(高齢化の状況;介護老人保健施設の現況;各省庁の高齢者対策;参考資料)
● 新・社会福祉士養成講座
社会保障
社会福祉士・精神保健福祉士の業務において社会保障の知識は欠かせない。本書では、社会保障の理念、歴史、構造、財源など全体像に触れ、各制度を解説する。当面する課題や、諸外国の状況も収載。
● 平成21年版 介護白書
(著、オフィスTM・TAC出版、2009年10月刊)Link
介護老人保健施設を取り巻く主な動きとして、高齢化の状況、介護老人保健施設の現況について、各省庁の高齢者対策、介護関係用語解説、介護保険制度関係年表等参考資料も収録する。
● 新・介護福祉士養成講座
社会と制度の理解
介護サービス利用主体の生活や社会背景を理解し、サービスを提供するに必要な行政施策の仕組みや主な法制度体系を習得することを目的としている。特に介護保険法、障害者自立支援法について詳述。平成21年度より導入される新カリキュラムに対応した介護福祉士のテキスト。
● 社会福祉学習双書 老人福祉論
高齢者福祉のニーズ、サービス体制、ケアマネジメントの方法、老人福祉法・介護保険法の概要等を解説したテキスト。高齢者福祉に携わる人必読の書。
● 世界の介護保障
世界10カ国の介護保障制度について高齢化の現状や歴史をふまえて概説。最新のデータから現行施策の概要を明らかにし、今後の課題と方向性を探る。欧米諸国のみならず経済発展が進むアジア諸国も重点的に取り上げる。
これでいいのか少子化対策
―政策過程から見る今後の課題
● これでいいのか少子化対策
―政策過程から見る今後の課題
(ミネルヴァ書房 、2008年2月刊) Link
このままでは21世紀後半に日本の人口は半減する!?
子育て家庭を社会全体で支えていく「家族政策」を提唱する。
社会福祉法入門
福祉キーワードシリーズ
社会保障
● 福祉キーワードシリーズ
社会保障制度のいまが、よくわかる!
年金、医療保険、介護保険などの仕組み、今後の改革の方向性についてわかりやすく解説。
● 介護保険見直しの争点
(法律文化社、2003年)Link
政策過程からみえる今後の課題。
介護リスクマネジメント
● 介護リスクマネジメント
(旬報社、2003年)Link
リスクマネジメントは事故の予防だけではない。
多角的方面から、利用者が快適で安心できる福祉施設、サービス事業に必要な介護リスクマネジメントを提案する。
世界の介護事情
● 世界の介護事情
(中央法規出版、2002年)Link
世界の主要な国々13ヶ国の介護事情や介護政策について整理し、今後の課題について検証していく。
わかりやすい介護保険法
● わかりやすい介護保険法
(有斐閣、2000年)Link
「高齢社会・日本」の車の両輪となる2つの制度の関連などの問いを加え、介護保険の全容を利用者の目線から具体的にやさしく解説。